てのひらを光にかざして
太陽の暖かさというものを
やわらかく感じることができるのが
冬というものかもしれない。
今年は、まだそれほど
ぬくもりというものが恋しくはない。
それはいいことだろうか。
空が藍色になるころ
窓の外を指差している人がいて、
外を見ると
遠くで、黒い煙が、太く昇っていた。
どこかで大きな火事だろうか。
不穏さはいつも遠くからやってきて、
それを薄く感じながら生きている。
けれど、多くの人は
まったく関心が無いような顔で、
画面を睨んで、キーボードを叩いている。
彼らは口をきくこともなく、
仕事の中にいる。
そういうふうに見えた。
やがて煙が闇と区別がつかなくなるころ、
小さな光がいくつも空に現れて、
円を描くようにパタパタと飛び始める。
ヘリコプターの音が
窓から風と一緒に流れ込んでくる。
国立のリサイクル工場が燃えているのだと、
ツイッターで知った。
しかし、それを誰にも言わない。
そして、ただ祈る。
生きているということについて。