sky

雨が降ったりやんだり、鬱陶しい天気が続く。
南から台風が近付いているせいだと天気予報が言う。
衛星写真にくっきりと台風の目が映っている。
目というからには何か見ていないといけないと思うので
僕は昔から、あれは本当は台風のヘソではないかと
密かに思っているのだが、台風に下半身があるかどうか
または定義するかどうか定かではない。
そうすると、台風の「穴」というのが妥当ではないか、
などと思ったりする。
しかし、そのようなことは、別にどうでもいいことで
どうでもいいことを考えることが喜びでもあるということに
時々気付くのだ。でもすぐに忘れるのだけれど。

fire

夕べ、東南の方向、随分と遠くに炎が断続的に上がるのが
見えて、それは空の雲を赤く照らす程の炎だったのだが
まさかこの季節、花火大会でもなし、火事なんだろうか
それとも何かが爆発しているのだろうか、と物騒なことを
考えていたが、ニュースには何も出ていなかった。
そしたら、ecoさんがtwitterで、あれは川崎の工場煙突
からのフレアスタック(過剰ガスの燃焼)らしいよと
教えてくれた。ecoさん名古屋なのにすごい。
それで、地図を見たら、川崎ってもう少し南側なような
気がした、しかも40キロくらい離れている。
だから、あれが本当にフレアスタックなのかどうか確かめる
ことはできないのだけれど、僕はものすごい方向音痴なので
川崎の方向を見誤っているのかもしれず、きっとあれは
フレアスタックなのだろう。
しかし、こんなに遠い所から見える炎だなんて、
ちょっと憧れたりします。

カテゴリー: 諸行無常 パーマリンク