0円

「0円」という言葉をいつから
使い始めたのか分からないけれど、
街では「0円」という言葉が結構使われている。
「携帯0円」とか「スマイル0円」とか。
しかし私は、この「0円」という表現が
どうもしっくりこない。
ゼロというのは、オフセットのことだと思うのだ。
つまりある点からどのくらい離れているのかということ。
たとえば「海抜0メートル」というと、
海面からの距離がゼロであるという意味。
「何も無い」という意味ではないと思う。
「0円」とは何からの距離なのか。
何もないことは「無」ではないのか。
「携帯無料」とか「スマイル無料」の方が
美しいのではないか。
考えれば考えるほど「0円」の意味が分からなくなる。
適切な言葉を選択することによって
もう少し心は豊かになるのではないだろうか。
「生足」などという言葉も
何だかいやらしい言葉だと思う。
なぜ「素足」と言わないのだろう。
様々な言葉との距離を測ることは
いいと思うけれど。

カテゴリー: 諸行無常 パーマリンク