夜、電話がかかってきた。
「もしもし、おとうさんだけど」
電話の向こうの人はそう言った。
擦れた声だった。
おとうさん?
「もしもし、おとうさんだけど」
またそう言った。
それは、確かに父親の声だったから
私は不思議な気がしたのだ。
つまり、電話の向こう側には
81歳の父親がおり
私に対して、おとうさんだ
と言っているということが。
人はそんな歳になっても
息子に対して自分のことを
おとうさんだ、というんだっけ
俺とかワシとか素直に名前とか
そういうふうに言うように
なるんじゃなかったっけ
関係って変化するものじゃないのかな。
少しだけそう考えた。
小学生の頃、ふざけて同級生に電話を掛け
「もしもし、おれオトナだけどな、
金持って遊びに来い」
と言ったことがあった。
あれと同じような妙な羞恥。
冗談として笑い飛ばしたい気持ち。
自分は身近な人に対して
自分のことを何て言っていただろう。
だいたい名前か俺か僕か、そんな感じ。
もしもし息子だけど、とか、
もしもし彼氏だけど、とか
言わないではないか。
それで、電話の内容は法事の確認だった。
もはや血縁関係者と連絡を取り合うのも
冠婚葬祭の時だけである。
たぶんお互いが、そう望んでいるのだろう。
-
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
- 2025年1月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2023年12月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2018年1月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
カテゴリー