希望を

natto

お昼ご飯に、納豆チャーハンを作りました。
そうです、何も無かったときに、仕方なく作るのがこれです。
しかも納豆は賞味期限が切れて五日ほど経過しておりました。
臭いを嗅いで大丈夫そうだったら大丈夫という判断基準です。
ぱらぱらのチャーハンが出来なくてという心配もありません。
なにせ玄米ですから、もともとぱらぱらに近いので。

午後から出掛けて、カフェで書き物をしようとパソコンを抱えて行ったのですが、
まさかのバッテリー不足で起動しませんでした。出掛ける直前まで電源を繋いで
いたのに、いったいどゆこと、と思ったのですが、帰って来て原因が分かりました。
なんのことはない、パソコンから見ると反対側の電源プラグがコンセントに刺さって
いなかったのです。パソコン側だけ繋いで、充電出来ていると思っている阿呆でした。
しかたがないので、筆記用具を、と思って鞄を見ると、ボールペンもシャーペンも
ありませんでした。丸腰です。あれ、丸腰ってマルコスに似てない?似てないか。
それで、仕方がないので、アールグレーを飲んで、ポテトフライを頼んでふがふがと
食べて、ちょっと本を読んで、それだけです。周りでは何組ものカップルが…あれ、
最近はカップルって言うのは古いんでしたっけ?つれ?つがい?何でもいいや
そういう人々が楽しそうにお茶を飲んでいるのでした。パソコンは電源が無ければ
ただの板です。

それから、知り合いのライブがあったので、吉祥寺というところにある小さな
ライブハウスに行きました。出演者のほとんどは音楽とあまり関係のない
仕事をしながら、バンド活動を続けている人です。ライブは素晴らしく良かったです。
何が良かったって、やっぱりみんな外を向いているということです。
趣味というのは内側を向いているものなので、彼らのバンド活動は趣味ではない
ということがよくわかります。「最後に残るのはみんな希望のあるものだよ」
という言葉をまた思い出しました。好きな言葉です。

さて、夜更かしをしないで眠ろうと思っていたのにもうこんな時間です。
ぼんやりしているから、ぼんやりした生活を送ってしまいます。だめですね。

カテゴリー: 諸行無常 パーマリンク