月別アーカイブ: 2014年4月

予定は未定

休みというものを前にすると ぼんやりとしてしまうのがわたくしです。 いいえ、いつでもぼんやりしているのですが 予定がないことが余計にそうさせるのです。 世の中にはスケジュールの表が 全て埋まっていないと不安になる という … 続きを読む

カテゴリー: 諸行無常 | 予定は未定 はコメントを受け付けていません

回転軸

そしてよいものは輝いています。 光を柔らかく受け止めて その成分を緑色に放つのが春の特徴でしょう。 遠くに見えるものと 近くに見えるものがあります。 そのどちらも尊い物で 私は目を細めてそれを見ます。 それがすぐに失われ … 続きを読む

カテゴリー: 諸行無常 | 回転軸 はコメントを受け付けていません

ご都合

様々な都合があるのです。 たとえばコンピューターというものは 都合のかたまりです。 そして自分の都合ばかりを押しつけてきます。 全ての事に手順というものが存在し、 まっとうな手順を踏まないと 受け入れてはくれないようにな … 続きを読む

カテゴリー: 諸行無常 | ご都合 はコメントを受け付けていません

落とし物の拾い方

手の届かないところにあるものを拾うには それを手で拾うことは無理なのですから、 何か棒のようなものを用意しなければなりません。 しかもただの棒では拾えませんから、 先にフックのようなものを付けて 引っかけられるようにしな … 続きを読む

カテゴリー: 諸行無常 | 落とし物の拾い方 はコメントを受け付けていません

春について

春が来ると人は新しい気持ちにならなければならないと思っている。それは年度というものが何もかもを区分けしてしまうからに違いない。そう思いこんでいるからに違いない。春になれば桜が咲き、桜が散り。別れたり出会ったりする。そうい … 続きを読む

カテゴリー: 諸行無常 | 春について はコメントを受け付けていません

ないもの

大切なものは目に見えない と書いたのはサンテグジュペリだったけれど、 あるように思えてもないもの、というのは 実は動詞ではないかと思っている。 それは「物」としてそこに存在しているのではなくて、 「行為」なのではないかと … 続きを読む

カテゴリー: 諸行無常 | ないもの はコメントを受け付けていません

ほこさき

うたた寝をしていた。 窮屈な場所で眠ってしまって、しかも寒くて こりゃ起きないとまた風邪をひくと思って 体を起こした時に 落ちた。 雷が。 空を引き裂いて地面に叩き付けるような音だった。 部屋が少し暗くなっていること気付 … 続きを読む

カテゴリー: 諸行無常 | ほこさき はコメントを受け付けていません

かたち

あなたは私が思うようなあなたではなく、 私はあなたが思うような私ではない。 相手の認識というものは、 いつも希望のようなものを含んでいる。 それがお互いに伝わって、 お互いの思う自分というものを演じようとする。 そしてく … 続きを読む

カテゴリー: 諸行無常 | かたち はコメントを受け付けていません