月別アーカイブ: 2012年2月

伝える

たとえば人に伝えたいことがあったとして、 それを伝えてどうするというのでしょう。 それが社会的なメッセージならば 表現するよりも実現することが重要でしょう。 そうでなければ、それは ただそれは、そこにあればいいのではない … 続きを読む

カテゴリー: 諸行無常 | 伝える はコメントを受け付けていません

はぐ

パンダって、 ものすごい撫で肩じゃないですか。 だから? いや、ただそう思っただけで、 特に展開も落ちもないんですが。 あれは、鎖骨もきっと無いんでしょうね。 笹を手に持ってムニャムニャ食べているような イメージがあった … 続きを読む

カテゴリー: 諸行無常 | はぐ はコメントを受け付けていません

鼓動

病に臥せっていると、 時間が経つのが遅い。 眠って、そして苦しくて目覚めると まだ一時間しか経っていない。 時間と心拍数が反比例しているみたいに。 きっと、時間が遅くなったというより 自分が速く進んでいるのだ。 単位時間 … 続きを読む

カテゴリー: 諸行無常 | 鼓動 はコメントを受け付けていません

発熱

私はとても熱に弱い。 それは、小さい頃から変わっていない。 子供は、少々の熱は平気で 元気に遊んでいるなどと言うけれど、 自分はそうではなかった。 39度を超えたりすると、 もう死ぬのではないかと思う。 ひとりで死んでゆ … 続きを読む

カテゴリー: 諸行無常 | 発熱 はコメントを受け付けていません

徒歩

長い廊下が好きです。 どこまでも、どこまでも続く 長い、長い廊下が好きです。 出口なんかいらないんです 明るくも暗くもなくて 永遠に続く廊下が好きなんです。 無限回廊なんて言葉を聞くとうっとりします。 入り口も、出口もな … 続きを読む

カテゴリー: 諸行無常 | 徒歩 はコメントを受け付けていません

ありがたさ保存の法則

「昨日、何かありましたか?」 「いいえ、特に何もありませんでした」 「そうですか。自分では意識していないストレス  というのもありますからね」 「はぁ」  薬剤師はしばらく考えてから「胃の痛み」と  パッケージに大きく書 … 続きを読む

カテゴリー: 諸行無常 | ありがたさ保存の法則 はコメントを受け付けていません

道程

憧れたりはしない。 真冬には、真夏の事を思い出せず、 真夏には、真冬のことを思い出せない。 人は、遠く離れたものを 思い出すことはできず、 すぐ近くに来た時に思い出す。 冬には冬のことを 夏には夏のことを 悲しい時には悲 … 続きを読む

カテゴリー: 諸行無常 | 道程 はコメントを受け付けていません

死に至る病

美味しく珈琲をいれられるようになりたいし 美しい文章が書けるようになりたいし 上手にピアノが弾けるようになりたいし ちゃんと仕事をして、それからよいものを食べて にこやかに誰かと静かに話をして ゆっくりお風呂であたたまっ … 続きを読む

カテゴリー: 諸行無常 | 死に至る病 はコメントを受け付けていません

雨は上がっていた。 空気の肌触りを確かめてから アスファルトの上 足を交互に前に出して 僕は会社に行き、 そしてスーパーに寄って帰ってくる。 ただそれだけのこと。 桃源郷なんてどこにもありはしないけれど 啓蟄まではもうす … 続きを読む

カテゴリー: 諸行無常 | 道 はコメントを受け付けていません

ねぞう

寝相はいい方だと思います。 土左衛門のように眠ります。 すなわち 浜辺に打ち上げられて むしろを掛けられて転がっている感じで、 仰向けに横たわっています。 朝まで布団が乱れていないことは よくあって、そういうときは 何だ … 続きを読む

カテゴリー: 諸行無常 | ねぞう はコメントを受け付けていません