-
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
- 2025年1月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2023年12月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2018年1月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
カテゴリー
月別アーカイブ: 2011年2月
わかりにくいものとの付き合いかた
ソーシャルネットワークという映画を観てきた。 facebookを立ち上げたマークザッカーバーグが主人公の映画。 この映画、思っていたものと全く違っていた。 そもそも、facebookが何たるかはあまり描かれておらず、 大 … 続きを読む
カテゴリー: 諸行無常
わかりにくいものとの付き合いかた はコメントを受け付けていません
いつでもそこにあるけどないもの
昨夜は夜半過ぎから雪になった。 空の白い破片が、静かに落ちてきて地表でとける。 僕は深夜のベランダでそれを眺めていた。 雪を見るのはこの冬初めてだった。 こんな夜が何度でもやってくるだろうと どこかで思っているが、このよ … 続きを読む
カテゴリー: 諸行無常
いつでもそこにあるけどないもの はコメントを受け付けていません
簡単に暖かくはならない
図書カードは「津山三十人殺し」という本に換えた。 五百九十円だったから、五百円から少しはみ出したけれど。 津山は実家の近くなので、少し興味があった。 昭和十三年の事実、ずいぶん昔の話。 理解なんてできない。 頑張ったから … 続きを読む
カテゴリー: 諸行無常
簡単に暖かくはならない はコメントを受け付けていません
死はいつも身近なところにある
カズオさんが死んだことを僕は知らなかった。 自宅で机に向かって仕事をしているスタイルで 冷たくなっていたのだという。 カズオさんは漫画家で四十一歳だった。 僕はカズオさんと親しいわけではなかった。 時々飲み屋で見かけて、 … 続きを読む
カテゴリー: 諸行無常
死はいつも身近なところにある はコメントを受け付けていません
図書券ではなく図書カード
図書カードが当たった。五百円分。 社内で組合のお年玉パズルみたいなのがあって、 それに応募したら思いがけず当選したのだ。 それで、当選者の名前が組合の新聞みたいなのに 載っていて「お、inoさんおめでとうございます」 な … 続きを読む
カテゴリー: 諸行無常
図書券ではなく図書カード はコメントを受け付けていません