月別アーカイブ: 2010年11月

world’s end girlfriend 「空気人形」

音楽には、ある程度隙間が必要だと思うのは、私だけだろうか。 ぎっしりと詰まりすぎているものには、ゆだねるしかない。 しかし、何かにゆだねていると、外側から満たされるものが多く 自分の本質とは離れてゆくような気がする。 何 … 続きを読む

カテゴリー: 音楽 | world’s end girlfriend 「空気人形」 はコメントを受け付けていません

光の曲がり角

11月になると、もう光は弱くなっている。 地球の角度が、太陽に対して変わったのだ。 そうやって少し傾いただけで、季節という物が変わって、 僕たちはTシャツ一枚で外を歩くことさえできなくなる。 そういうことには抗いようがな … 続きを読む

カテゴリー: 諸行無常 | 光の曲がり角 はコメントを受け付けていません

縦書き

空気という名前のついた、ノートパソコンを買った。 空気ほど軽いわけではないが、空気のように持ち歩きたい。 VAIO Pを持っているのにちょっと贅沢かなと思ったけれど、 縦書きのまま、文章を編集したいと思って。 日本語とい … 続きを読む

カテゴリー: 諸行無常 | 縦書き はコメントを受け付けていません

音箱

容姿なんかよりも、声なんですよ。 声が好きかどうかで、その人が好きかどうか決まるんです。 と僕が言った時、 inoさんそれは、容姿だと言ってるのと同じことですよ。 そう彼女は言って笑った。 いくつかの例を頭の中でスクロー … 続きを読む

カテゴリー: 諸行無常 | 音箱 はコメントを受け付けていません

肉塊

パンダは竹藪で竹を食べ、 リスは森で木の実を食べて、 私は、牛と闘って、相手を倒すことなく 金を払って市ヶ谷で肉を食べた。 なんという幸せ。 人は人どうしで人を飼っている。 ただの紙切れで うまくやっている。 なんと不思 … 続きを読む

カテゴリー: 諸行無常 | 肉塊 はコメントを受け付けていません

かぼちゃの化け物

台風一過という言葉には青空が含まれている。 そう思っていたけれど、鬱陶しい曇り空が続き、 夜になって雨が降り始めた。 台風は青空を連れてこなかった。 別に慣例に従わなければならないわけではないが、 望み通りにならないとい … 続きを読む

カテゴリー: 諸行無常 | かぼちゃの化け物 はコメントを受け付けていません