茶色というのはあの色だから、日本茶は緑茶と言うのだろう。
小包の中で大部分を占めていたのは番茶の袋だった。
パッケージには「冬番茶」とあるけれど、最後に収穫する
茶の葉で作る茶だから、冬になるのが常なのではないかと思ったりする。
送られて来た茶は、茶葉の形がそのままで、まるで落ち葉のよう。
しかし、東京に出てきてから、番茶を飲むことがほとんどなかった。
スーパーでも茶屋でもあまり見かけない。
番茶のティーバッグなどというものも見たことがないし。
緑茶は高いので安い茶を飲みたいが、そうするとほうじ茶
になってしまう。ほうじ茶という茶は何か中途半端な気がする。
体から油分を奪うような気もして、なんだか喉が
いがらっぽくなるような気がするのは、気のせいだろうか。
久々に番茶を飲んでみたけれど、優しい味だった。
実家では、薬缶でぐらぐら煮出して、まるで漢方薬のように
濃かったから、だいぶん印象が違うのかもしれない。
この袋が空になるまで、僕は多分番茶を飲むだろう。
-
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
- 2025年1月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2023年12月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2018年1月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
カテゴリー