言葉をひとつ記す。 そして、それから次の言葉が生まれるのを待つ。 それは音楽に似ている。 美しい和音のように響けばいいと思う。 ひとつから、ふたつになるとき 関係というものが生まれるから そこに美しさや醜さが出現するのだろう。 しかし、問題は 生まれるのが、あまりにも遅いこと。 鍛錬だけでは足りない気がする。
朝、おにぎりを握る。 玄米のおにぎりが好き。 炊飯器の中で、米の粒だった玄米を 寄せ集めて 関係性を変化させる。 ひとつのかたまり。