Phew

phew ep

朝日新聞の夕刊に、Phewが活動再開、という記事が載っていた。
聞き覚えのあるミュージシャンの名前。
そういえば、Phewのレコードを持っていたなと思い出した。
びっくりしたのは、その記事のPhewのプロフィールに「女性」とあったことだった。
え、Phewって女性だったんだ。
驚いてYouTubeで検索してみたら、中年の面長の女性が大阪弁でインタビューに答えていた。
僕は失礼なことに、いままでずっと男性だと思っていた。
どうしてそう思い込んだか分からないけれど、このEPの「終曲(フィナーレ)」
という曲が、どうしようもなく暗かったからかもしれない。
あのEPから、すでに30年が経過していることにも驚く。
新しいアルバムはカバー集で、「ファイヴ・フィンガー・ディスカウント(万引き)」
というタイトルらしい。万引き?
パンクやサイケデリックなロックをやっていた人が、
歳を重ねるとどういう表現に変わってゆくのかについて興味がある。
自分はそもそもそういうものから距離を置いて見てきた。
変化することを、あるいは変化しないことを、受け入れるということは
どういうことなのか、少し考えたい。

カテゴリー: 音楽 パーマリンク